偏微分方程式の参考書。カリキュラムで選ぶ必要がある単元です 更新日:2019年2月14日 公開日:2019年2月7日 数学 偏微分方程式は、物理や工学系にもよく出てくる単元です。 波動方程式(膜の振動)や熱伝導方程式は偏微分方程式であるため、多くの研究で出てくることでしょう。 それだけ重要な単元なのが、偏微分方程式なのです。 偏 […] 続きを読む
微分方程式の問題集。おすすめ2冊を紹介します! 更新日:2019年2月14日 公開日:2019年1月26日 数学 微分方程式は数学分野に限らず、物理分野でも頻出します。 出てきたときに学ぶという方法もありますが、その場合でも基本的な微分方程式の計算はできていると、出てきた単元の学習スピードがあがります。 ここでは、物理などの単元の演 […] 続きを読む
流体力学の演習問題。問題集として使うテキストを紹介します 更新日:2019年2月14日 公開日:2019年1月25日 物理 流体力学は研究の分野にも出てきますし、分野によっては院試にも出ることがあるかもしれません。 力学・電磁気学・量子力学などは、専用の問題集が書店でも目につきますが、流体力学はすぐに見つかりません。 ここでは、見つけにくい流 […] 続きを読む
常微分方程式の参考書。基本から実際の研究で使うまで。 更新日:2020年2月10日 公開日:2019年1月23日 数学 大学では、常微分方程式は物理のどの分野でも必ずと言っていいほど出てきます。 高校で微分・積分をやっており、場合によっては微分方程式の解法を授業で学習していることもあり、なんとなく解けてしまうかもしれません。 でも、あると […] 続きを読む
大学新入生おすすめの本。微積・行列から入学前後の過ごし方まで 更新日:2019年2月14日 公開日:2019年1月9日 大学入学準備 このページを見ている君は、大学に合格してこれから始まる大学生活に期待と不安で胸がいっぱいかもしれません。 大学は高校と違って、自分で決めてやらなければならないことが格段に増えます。 新入生向けのオリエンテーションもありま […] 続きを読む
理系の実験ノートの書き方。研究では必須項目の内容です。 更新日:2019年2月14日 公開日:2019年1月8日 補助科目 研究生活を行う上で大切なのは、実験ノートです。 実験や観測では、何をしてどうしたかという記録とデータが必須になります。 これらのデータをきちんと証拠として残すことが、後々のためにもなるのです。 一方、実験や […] 続きを読む
宇宙機の熱設計。ミッションでは必要不可欠な知識です。 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年12月28日 ロケット工学 宇宙機の熱設計は、非常に重要なものとなります。 なぜならば、宇宙機は一度飛ばすと、修理するのが非常に難しいからです。 それにもかかわらず、ミッション期間中、できる限り長く電子機器を作動させる必要があります。 一般的に電子 […] 続きを読む
地球惑星系の参考書。入門レベルの書籍を紹介します。 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年12月27日 宇宙・天文・地球惑星 地球惑星科学は、地球上の研究をする人だけが読む本ではなく、宇宙を研究する人にとっても必要な知識です。 なぜならば、他の惑星や系外惑星を理解する上で、最もよくわかっている惑星が地球だからです。 地球のような惑星が全てではあ […] 続きを読む
宇宙素粒子の本。一般書から専門書までを紹介します! 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年12月14日 宇宙・天文・地球惑星 宇宙からやってくる素粒子を観測できるようになって約80年あまり。 超新星からやってきたニュートリノを観測してから約30年。 重力波が検出されてから数年。 それまで、理論でしかなかった宇宙の出来事が、徐々に観 […] 続きを読む
大学院に合格!でも第一志望の研究室でなかった。どうする? 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年12月10日 大学院 大学院を受験して、行きたい大学の大学院に合格! でも第一志望の研究室に合格できなかった・・・。 合格できた研究室は、自分が今までやってやってきた分野とはかなり違う分野。 このような場合、合格した研究室でない […] 続きを読む