〜院試活〜理学系(物理、宇宙系)大学院入試について調査した!

院試活は、大学院の受験を目指す大学生を応援しています!

「宇宙・天文・地球惑星」の記事一覧

銀河

天文学の勉強。大学レベルの内容を演習するならこの1冊!

大学レベルの天文学の内容を学習するときに直面する問題が、参考書や問題集が少ないという事実です。 近年、「現代の天文学シリーズ」やより専門レベルの内容を紹介した「新天文学ライブラリー」が刊行され、参考書としては充実してきま […]
地球を知ることは宇宙を知ることでもあります。

地球惑星系の参考書。入門レベルの書籍を紹介します。

地球惑星科学は、地球上の研究をする人だけが読む本ではなく、宇宙を研究する人にとっても必要な知識です。 なぜならば、他の惑星や系外惑星を理解する上で、最もよくわかっている惑星が地球だからです。 地球のような惑星が全てではあ […]
人類の住む宇宙 第2版 (シリーズ現代の天文学 第1巻)

宇宙の入門本。大学教養レベルの内容を学習できるテキストは?

宇宙・天文学を学ぶには、物理と数学の知識が必要不可欠です。 そのために、物理と数学についてはマスターする必要があるのです。   とはいえ、宇宙・天文学を学ぶためには、宇宙・天文学はどのようなものかの概要も知って […]
ブラックホールが横切る宇宙

ブラックホールの熱力学で宇宙を学ぶ。概論を学ぶならこの1冊!

院試で熱力学が出題されたとしても、テキストに書かれているような内容が出題されることが多いです。 しかし、なぜそのような基本問題が出題されるかを考えると、その基本問題を理解していることが大学院に入ってから重要であるというこ […]
夜空に輝く星があるから天文学は成り立つのです。

天文関連の院試の問題集。どんな問題があるか知りたいときはこれ!

天文関連の研究室を受験する際に必須となっている科目は、数学と物理です。 実を言うと、天文学の問題が必須になっているところはありません。 東京大学の天文学専攻でも、天文学の問題は出題されますが、それでも、数学と物理の問題も […]
宇宙のどこかで今星が生まれる。

流体力学の宇宙に関する参考書。院試よりもその先を見据えて。

宇宙を学習する時によく出てくるのが、流体力学です。 ただ、多くの流体力学の参考書は地球上の流体について扱っているため、宇宙で起こっている現象で流体力学をどのように使うかがわかりにくいことがあげられます。 ここでは、宇宙に […]
地球の外に飛び出して

宇宙と生命と起源。アストロバイオロジー分野で最初に読むべき本

地球以外にも生命が存在する? 惑星探査や地球外生命の探索、生命の起源など、恒星の周りに惑星が当たり前のように存在することがわかり、議論が活発になってきています。 生命の発生には水が欠かせないものとされています。 地球外生 […]