水の流れを流体力学で!

流体力学は研究の分野にも出てきますし、分野によっては院試にも出ることがあるかもしれません。

力学・電磁気学・量子力学などは、専用の問題集が書店でも目につきますが、流体力学はすぐに見つかりません。

ここでは、見つけにくい流体力学の問題集を紹介します。

流体力学はテキストの式の導出だけで十分?!

流体力学は、多くの場所ででてきます。

研究分野の中には具体的な数値を代入して、調べることもあるでしょう。

院試で出題されることもあるかもしれません。

こういった場合、式の導出だけでは計算力がつきません。

実際に手を動かして問題を解く必要があるのです。

おすすめの問題集

基本的な演習をこなすための問題集

流体力学のテキストとして執筆されたものですが、解説部分はあまり詳しくありません。

各項目の概要をうまくまとめているテキストです。

不足分は講義で埋めるスタンスです。

 

そのため、テキストとして使うには少し厳しいかもしれません。

しかし、この「流体力学」のテキストには、例題と問題が豊富に掲載されています。

例題は解説がついていますが、演習問題やワークシート問題には、解のみが掲載されています。

 

このままでしたら、普通のテキストと変わりません。

しかし、出版社の書籍紹介サイトから演習問題やワークシート問題の解説を、正誤表と合わせてダウンロードすることができるのです。

問題は、具体的な数値を使った問題も多く掲載されています。

基本的な内容の問題が多いので、該当分野の理解の助けになることでしょう。

目次

  1. 流体と流れの特製
  2. 静止流体の力学
  3. 流れの基礎事項
  4. ベルヌーイの定理
  5. 運動量理論
  6. 管路内の流れと損失
  7. 流体周りの流れ

 

ダウンロードサイトは以下になります。

 

実教出版 専門基礎ライブラリー 流体力学 ダウンロード

 

中級レベルの問題まで掲載されている問題集

 

40年以上も前に出版された問題集です。

この時期は、CGS単位系やMKS工学単位が主に使われている時代でしたので、解説もそのようになっています。

しかし、この問題集では、将来を見越して、換算表を用いてSI単位で求めることも可能にしている点です。

具体的な数値の計算部分は、今となっては使われていないので、昔の文献を見る際に参考になる程度です。

ただ、この問題集では文字による計算の問題も掲載されていて、初級編と中級編の問題が掲載されています。

流体力学(築地徹浩/金原粲 実教出版)では、カバーしきれない部分の演習に活用します。

 

目次

  • 序章 流体力学へのアプローチ
    1. 流体の物理的性質
    2. 次元と単位
    3. 用語
    4. 水力学の基礎
  • 第1章 流体力学の基礎式
    1. 状態方程式
    2. 連続の方程式
    3. 応力と変形速度
    4. 運動方程式
    5. エネルギ方程式
    6. 初期条件と境界条件
    7. 一般直交線座標による表示
  • 第2章 非粘性・非圧縮性流体の流れ
    1. 基礎関係式およびベルヌーイの定理
    2. 二次元ポテンシャル流れ
    3. 等角写像

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へ