宇宙の入門本。大学教養レベルの内容を学習できるテキストは? 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年8月27日 宇宙・天文・地球惑星 宇宙・天文学を学ぶには、物理と数学の知識が必要不可欠です。 そのために、物理と数学についてはマスターする必要があるのです。 とはいえ、宇宙・天文学を学ぶためには、宇宙・天文学はどのようなものかの概要も知って […] 続きを読む
大学院、別の研究室への訪問。飛行機代を少しでも安くする方法。 更新日:2020年2月21日 公開日:2018年8月26日 お役立ち情報 大学院で別の大学の研究室に訪問する際、高速バスや夜行バスを使っての移動は、値段も安いので使うのには便利な方法です。 学会の参加するときにも使えるので便利な方法です。 ただ、高速バスや夜行バスの最大の欠点は、乗車時間が長い […] 続きを読む
量子力学の問題集。基本問題から院試レベルまでの演習はこの本! 更新日:2020年3月29日 公開日:2018年8月20日 物理 ミクロの世界を支配している物理法則を理解するために必要なのが「量子力学」です。 量子力学は、私たちの日常生活では起こりえないと思えることでもある確率で発生することもあるのです。 古典力学では乗り越えられないはずのポテンシ […] 続きを読む
院試や研究室訪問で泊まるホテル。格安値段でも安心の宿泊施設の探し方。 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年8月19日 お役立ち情報 院試を受ける際、日帰りできる距離であれば夜は自宅に帰るという選択も可能です。 しかし、遠方の所だと宿泊しなければなりません。 ただ、宿泊費も意外に高いことも・・・。 できるだけ安く済ませたいかと思うかもしれません。 ここ […] 続きを読む
ブラックホールの熱力学で宇宙を学ぶ。概論を学ぶならこの1冊! 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年8月18日 宇宙・天文・地球惑星 院試で熱力学が出題されたとしても、テキストに書かれているような内容が出題されることが多いです。 しかし、なぜそのような基本問題が出題されるかを考えると、その基本問題を理解していることが大学院に入ってから重要であるというこ […] 続きを読む
電磁気学テキストのおすすめ。SIと他の単位系の変換はこれで解決! 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年8月16日 物理 高校までに学習する教科書は国際単位系SIで書かれています。 現在、国際的に標準とされる単位は国際単位系SIです。 この流れに伴って、古くからある名著も国際単位系SIで書き直して出版されることが多くなりました。 しかし、研 […] 続きを読む
学会に参加するための移動手段。格安で行く方法とは? 更新日:2019年6月11日 公開日:2018年8月10日 お役立ち情報 大学院に進学する際に考えなければならないことは、どの先生がどんな研究をしているかと言うことです。 研究室のウェブサイトや大学の先生紹介に書いてある研究内容をみるのも一つの手ですが、一番は学会で先生が発表をしている内容を聞 […] 続きを読む
理系で英語プレゼンテーションを聞く前に知っておくべき内容は? 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年8月9日 コンピューター 研究をするときに必要な能力の一つにプレゼンテーションがあります。 研究成果を他の人に知ってもらうことも、研究生活では必要な能力の一つなのです。 日本に住んでいるので日本語でプレゼンテーションも行うかもしれません。 しかし […] 続きを読む
天文学の教科書を学習する前に。高校地学の知識を身につけよう! 更新日:2020年2月10日 公開日:2018年8月5日 大学入学準備 天文学や宇宙物理学の講義を受ける前に学習すべき内容 大学で宇宙を学びたいと思って入学した先では、天文学や宇宙物理学の概論の講義があるかもしれません。 天文学や宇宙物理学のベースは数学と物理ですので、大学では数学と物理をマ […] 続きを読む
ベクトル解析の演習書。物理系でおすすめの二冊を紹介します! 更新日:2019年2月14日 公開日:2018年7月29日 数学 ベクトル解析は、物理を学習している限り必ずついてまわります。 力学でも電磁気学でも流体力学でも出てくる必須項目です。 すなわち、院試で直接的に出題されなくても、ベクトル解析の知識がなければ院試の問題が解けないことを意味し […] 続きを読む